本日、静岡県静岡市「浮月桜」にて行なわれています
「将棋界の一番長い日」第76期A級順位戦/最終戦・一斉対局。
優勝争い、残留争いともに大混戦で予断を許しませんが
今回はその中から、因縁の両者が残留を懸けて戦う鬼勝負
「渡辺明棋王-三浦弘行九段」の模様をご紹介させて頂きます。
「将棋界の一番長い日」柔らかいプレビュー
優勝争い「豊島八段-広瀬八段は横歩取り」
【 下図は9手目▲6八銀 】
先手は三浦九段。
勝たなければ残留への道が開けない本局の初手は
角道を開く▲7六歩から。
対します、負けると残留の危機が生じる渡辺棋王は
2手目△8四歩と飛車先を突き、注目の対局はスタート。。
早々と居飛車を明示し
戦型の選択権を先手に委ねた後手に対して、三浦九段は
3手目▲2六歩として「角換わり」での勝負を指向します。。
そのまま定跡手順の進行となり
迎えた上図で三浦九段は銀を8筋ではなく6筋に上げ
後手からの角交換、あるいは角交換拒否に備えると。。
【 下図は10手目△7七同角成 】
渡辺棋王は最初から決めていたと
言わんばかりにノータイムで、角交換を敢行。
手損のない「ノーマル角換わり」となりました。
【 下図は27手目▲3五歩 】
角交換成立後、次なる争点は右銀のポジショニング。。
渡辺棋王は中央5筋に繰り出し、「ノーマル角換わり」の常套手段
「腰掛銀」に構えますが、三浦九段は気合も十分に飛車先に銀を乗せ
シンプルながらも破壊力抜群の「棒銀」を投入すると、上図ですかさず
3筋の歩を突き合わせ、渡辺棋王を威嚇します。
【 下図は37手目▲6七金右 】
しかし、3筋の歩は突き合わされたまま駒組みは進行。
先に玉の「入城」を済ませた後手に続いて三浦九段が「矢倉囲い」を
完成させた上図から次に、渡辺棋王が3筋の歩を取り込みました。
(38手目△3五歩)
以下、▲同銀~△3四歩(40手目)と進行したところで
午前の対局は終了となり、お昼休憩に突入します。。
【 お昼のメニュー 】
両者ともに「桜花かご弁当」
【 下図は46手目△5四銀 】
午後の対局開始の一手で
三浦九段が狙われた銀を4筋に引くと(41手目▲4六銀)
両者は呼吸を合わせて玉の囲いに取り掛かります。。
三浦九段は「矢倉囲い」の中へ、玉の「入城」を完了。
一方の渡辺棋王は「穴熊」に玉を潜らせ、自陣に引いた銀を
上図で再び5筋に繰り出し「腰掛銀」に構えました。。
すると、次の瞬間
【 下図は47手目▲3五歩 】
三浦九段は再び3筋の歩を突き合わせ、戦端を開きます。。
以下、△4五歩~▲3四歩~△同銀~▲3七銀に△4三金右~
▲5六歩をみて、下図54手目△4四角と進行。。
【 下図は54手目△4四角 】
渡辺棋王もすぐに反発。
互いの玉のラインが重なる4四の地点に角を打ち込み
形を決めた局面で、夜戦に備えて夕食休憩突入となりました。
【 夕食のオーダー 】
三浦九段: 焼肉定食
渡辺棋王: 藤にぎり(サビ抜き)
後手の角打ちは一目、自玉のコビンを閉める応急措置か。。
△6五歩と突きたいのはやまやまですが、すると次の瞬間
▲6四角の隙が生じて悩ましく、現局面では先手が良さ気。。
次に先手は▲2六銀も▲4八銀もありそう。。
夕食休憩明けからの三浦九段の構想が注目されます。